投資・金融系

【投資初心者】右も左も分からない僕が始めたNISA

こんにちは。当ブログを見つけていただきありがとうございます!

当ブログでは、僕たち同性パートナーがそれぞれの趣味や興味のある事、実際に体験した事など

雑談感覚で紹介していこうというなんともゆるい気ままなブログです。

記事の中でも読んでくださった方の参考になれば幸いですので、ぜひのぞいてみてください!

 

 

 

さて、「つみたてNISA」や「iDeco」に始まり最近では「新NISA」に変わるなど投資の話題や情報がたくさんあふれています。

そんな情報を目にして早速投資デビューした人も多いのではないでしょうか?

もちろん、僕もその一人。

ただ、何を買えばいいのか?投資信託・株式投資?ポイント投資??

 

右も左も分からないままとりあえず、約1年ほど前に口座開設をしてつみたてNISAを始めるのでした。

僕が始めたのは「投資信託」と「ポイント投資」

僕が1年ほど前、投資はリスクもあるし大丈夫なのかな?なんて心配しながら、最初に始めたのは投資信託でした。

とはいってもまずは口座開設をしなければならないのですが、たくさんある証券会社の中から僕は、『SBI証券の口座』を開設しました。

その理由は、「買付手数料がゼロで、商品も豊富に取り揃えられている」のと「口コミで評判が良かったから」

割と単純です笑

SBI証券口座を開設後は、「初心者は投資信託を購入して長期保有するのがいい」なんていうのを見かけ、

人気のあるというか話題の「S&P500米国株式」を定期的にカード払いで購入しています。

始めたきっかけは流行りに乗って始めたようなものです笑

 

 

そしてもうひとつ。何気なく買い物で溜めていたポイント。

どうにか有効活用できないかなぁと考えていたちょうどこのころ、ポイントで株を買えること知った僕。

その時溜めていたポイントは、「三井住友カードのVポイント」と「dカードのdポイント」

当時はVポイントではまだ株を購入することはできなかったため、購入できるdポイントを使うことに。

ただ、先に開設したSBI証券では使えないので、別の口座「日興フロッギー(SMBC日興証券)」も開設しました。

新NISAって実際どうなの?

もともとの「一般NISA」と「つみたてNISA」が2024年1月より「新NISA」として生まれ変わったもの

それまでは一般NISAとつみたてNISAが別々だったものが新NISAからは「成長投資枠」と「つみたて投資枠」として併用できるようになりました。

で、実際のところNISAってどうなの?という話ですが、

NISAは非課税制度なので、NISA口座内で購入した投資信託や株式を売却しても通常かかる税金が一切かからないというもの。

せっかく長い事購入・保有して積み上げてきたものをいざ売却して、一部税金で持って行かれてしまうのはもったいないですよね!

税金は払わなければいけないものですが、当然払わなくて済むならいいに越したことは無いでしょう。

それならこれから投資を始める初心者も、もちろん経験者でもNISAを利用しない手はないですよね!

 

ただ、成長投資枠、つみたて投資枠それぞれの購入上限額が設けられていたり、購入できる商品が異なることがあるので、自分に合ったメリット・デメリットを考え、リスクをしっかり調べた上で購入するかどうか判断することが必要になります。

投資デビューをして1年、やってみた結果

将来的にも貯金をしたいなぁ、世間ではNISAが話題になってるしでなんとなく初めて見た投資。

自分の生活に見合った金額を投資に回しているので、けっして多くはなく掛け金も少額なので利益も少ないですが、始めたことはすごく大きな経験でよかったと思っています!

少額なのもまずは勉強を兼ねてなので、リスクは少ないうちに勉強しながら、よーく理解してから金額を増やして行こうかななんてとりあえずはのんびりやっているところです。

リスクはつきものですが、しっかり仕組みを理解して調べたうえで初めてみるのは将来困ったときや老後の資金にもなりいざという時の貯えになるので、まだ始めていない人にはぜひおすすめです!

 

-投資・金融系